こんにちは、江本(@emotokomin)です。
本記事は「愛知県警察官採用試験の概要」をまとめています。
この記事を読むことで、
といった悩みを解決できます。
すぐに対策を始められるので参考にしてみてくださいね。
“江本”
さっそく、見ていきましょう!
タップで飛べるもくじ
愛知県警察官採用 倍率の推移
2020年(令和2年度)の※全体倍率は3.1倍でした。
最終合格者451人に対し、受験者数は1,404人ほど。
※A,B区分の合計値、特別募集は除く。
新型ウイルス感染拡大による試験中止などが影響し、倍率は大きく低下する結果となりました(昨年4.1倍)。
詳細は次のとおりです。
※2020年~2015年までを掲載。
2020年(令和2年度)
※第1回は新型ウイルスの影響で中止となっています。
A区分(大卒)
回 | 区分 | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|---|---|---|---|
1 |
男性 | – | – | – |
女性 | – | – | – | |
2 |
男性 | 565 | 211 | 2.7 |
女性 | 176 | 43 | 4.1 |
B区分(高卒)
回 | 区分 | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|---|---|---|---|
1 |
男性 | – | – | – |
女性 | – | – | – | |
2 |
男性 | 521 | 160 | 3.3 |
女性 | 142 | 37 | 3.8 |
関連記事:【最新】公務員試験 倍率一覧|受かりやすいのはどこ【大卒・高卒別】
2019年(令和元年度)
A区分(大卒)
回 | 区分 | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|---|---|---|---|
1 |
男性 | 811 | 234 | 3.5 |
女性 | 258 | 36 | 7.2 | |
2 |
男性 | 219 | 39 | 5.6 |
女性 | 76 | 18 | 4.2 |
B区分(高卒)
回 | 区分 | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|---|---|---|---|
1 |
男性 | 516 | 66 | 7.8 |
女性 | 155 | 8 | 19.4 | |
2 |
男性 | 426 | 138 | 3.1 |
女性 | 123 | 30 | 4.1 |
2018年(平成30年度)
A区分(大卒)
回 | 区分 | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|---|---|---|---|
1 |
男性 | 990 | 285 | 3.5 |
女性 | 278 | 25 | 11.1 | |
2 |
男性 | 253 | 32 | 7.9 |
女性 | 87 | 10 | 8.7 |
B区分(高卒)
回 | 区分 | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|---|---|---|---|
1 |
男性 | 499 | 66 | 7.6 |
女性 | 148 | 7 | 21.1 | |
2 |
男性 | 521 | 135 | 3.9 |
女性 | 160 | 18 | 8.9 |
2017年(平成29年度)
A区分(大卒)
回 | 区分 | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|---|---|---|---|
1 |
男性 | 1,112 | 281 | 4.0 |
女性 | 326 | 27 | 12.1 | |
2 |
男性 | 309 | 50 | 6.2 |
女性 | 78 | 15 | 5.2 |
B区分(高卒)
回 | 区分 | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|---|---|---|---|
1 |
男性 | 503 | 52 | 9.7 |
女性 | 141 | 13 | 10.8 | |
2 |
男性 | 508 | 201 | 2.5 |
女性 | 182 | 23 | 7.9 |
2016年(平成28年度)
A区分(大卒)
回 | 区分 | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|---|---|---|---|
1 |
男性 | 1,248 | 293 | 4.3 |
女性 | 360 | 57 | 6.3 | |
2 |
男性 | 400 | 62 | 6.5 |
女性 | 94 | 12 | 7.8 |
B区分(高卒)
回 | 区分 | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|---|---|---|---|
1 |
男性 | – | – | – |
女性 | – | – | – | |
2 |
男性 | 603 | 163 | 3.7 |
女性 | 199 | 30 | 6.6 |
2015年(平成27年度)
A区分(大卒)
回 | 区分 | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|---|---|---|---|
1 |
男性 | 1,188 | 322 | 3.7 |
女性 | 356 | 56 | 6.4 | |
2 |
男性 | 429 | 63 | 6.8 |
女性 | 108 | 14 | 7.7 |
B区分(高卒)
回 | 区分 | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|---|---|---|---|
1 |
男性 | – | – | – |
女性 | – | – | – | |
2 |
男性 | 635 | 164 | 3.9 |
女性 | 205 | 62 | 3.3 |
愛知県警察官採用 試験日程
採用試験は年に2回行われています。
- 1回目:5月
- 2回目:9月
1回目はA区分(大卒)、2回目はB区分(高卒)がメインとなります。
なお、1回目のB区分は既卒者しか受験できません。
出願期間
※A、Bどちらも同じ日程です。
2021年(令和3年度)
回 | 日程 |
---|---|
第1回 | 3月24日〜4月12日 |
第2回 |
2020年(令和2年度)
回 | 日程 |
---|---|
第1回 | 3月25日~4月13日 |
第2回 | 8月11日~31日 |
特別募集 | 12月9日~23日 |
2019年(令和元年度)
回 | 日程 |
---|---|
第1回 | 4月1日~19日 |
第2回 | 8月19日~9月6日 |
一次試験
※A、Bどちらも同じ日程です。
2021年(令和3年度)
回 | 試験日 | 合格発表 |
---|---|---|
第1回 | 5月9日 | 5月19日 |
第2回 |
2020年(令和2年度)
回 | 試験日 | 合格発表 |
---|---|---|
第1回 | 5月10日 | 5月20日 |
第2回 | 9月20日 | 9月29日 |
特別募集 | 2021年1月10日 | 1月22日 |
2019年(令和元年度)
回 | 試験日 | 合格発表 |
---|---|---|
第1回 | 5月12日 | 5月22日 |
第2回 | 9月22日 | 10月1日 |
二次試験
※A、Bどちらも同じ日程です。
2021年(令和3年度)
回 | 試験日 | 合格発表 |
---|---|---|
第1回 | 5月31日~6月13日の間で指定された日 | 8月6日 |
第2回 |
2020年(令和2年度)
回 | 試験日 | 合格発表 |
---|---|---|
第1回 | 6月1日~17日の間で指定された日 | 8月7日 |
第2回 | 10月10日~30日の間で指定された日 | 12月18日 |
特別募集 | 2021年2月1日~5日の間で指定された日 | 3月26日 |
2019年(令和元年度)
回 | 試験日 | 合格発表 |
---|---|---|
第1回 | 6月1日~19日の間で指定された日 | 8月9日 |
第2回 | 10月12日~25日の間で指定された日 | 12月13日 |
関連記事:【最新】公務員試験 日程一覧|合格へのロードマップ
愛知県警察官採用 受験資格と年齢制限
受験資格と年齢要件を満たせば受験できます。
大卒と高卒で分かれます。
選考は学歴によって受験区分が分かれています。
- A区分:大学を卒業した人及び卒業見込みの人
- B区分:それ以外の人
大卒は33歳まで受験可能!
A区分(大卒)は33歳まで受験できます。
B区分(高卒)は29歳まで。
詳細は次のとおり。
2021年(令和3年度)
A区分:昭和63年4月2日以降に生まれた人
B区分:平成3年4月2日〜平成15年4月1日までに生まれた人
2020年(令和2年度)
A区分:昭和62年4月2日以降に生まれた人
B区分:平成3年4月2日〜平成15年4月1日までに生まれた人
2019年(令和元年度)
A区分:昭和61年4月1日までに生まれた人
B区分:平成3年4月2日〜平成15年4月1日までに生まれた人
愛知県警察官採用 人数
詳細は次のとおり。
A区分(大学卒業程度)
2021年(令和3年度)
回数 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
1回目 | 195 | 25 |
2回目 |
2020年(令和2年度)
回数 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
1回目 | 中止 | 中止 |
2回目 | 250 | 35 |
特別募集 | 40 | 若干 |
2019年(令和元年度)
回数 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
1回目 | 240 | 25 |
2回目 | 50 | 5 |
B区分(高校卒業程度)
2021年(令和3年度)
回数 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
1回目 | 35 | 5 |
2回目 |
2020年(令和2年度)
回数 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
1回目 | 中止 | 中止 |
2回目 | 205 | 30 |
特別募集 | 40 | 若干 |
2019年(令和元年度)
回数 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
1回目 | 30 | 5 |
2回目 | 160 | 20 |
愛知県警察官採用 試験内容
採用選考では、筆記試験や面接が行われます。
確実に内容を理解して対策をはじめましょう。
一次試験の内容
- 教養試験
- 論作文試験
- 適性試験
順番に解説します。
教養試験
「一般知識」と「一般知能」から構成される筆記試験です。
試験科目の多くが「中学~高校」までに習った内容(数学や社会)。
出題レベルは、
- A区分:大学卒業程度
- B区分:高校卒業程度
となっています。
詳しく知りたい方は下記記事をご覧ください。
A区分:愛知県警察官採用 教養試験で合格点5割を取る勉強法|難易度は低いです。
B区分:【高卒程度】公務員試験の勉強法|合格点をとる3つのテクニック
論作文試験
与えられたテーマに沿って、文章を書かせる試験です。
- A区分:論文
- B区分:作文
文章が書けるだけでなく「読解力」や「文章構成」などが重要です。
採点は二次試験で行われます。
詳しい傾向を知りたい方は「【大卒】愛知県警察官採用 論文試験の過去問|書き方や傾向を解説!」をご覧ください。
適性試験
内容はクレペリン検査。
最終合格を決めるときの材料となりますよ!
関連記事:クレペリンテスト(検査)とは
二次試験の内容
- 口述試験
- 身体検査
- 体力検査
順番に解説します。
口述試験
内容は「個人面接」です。
多くの質問を通して受験者の、
- 人間性
- 熱意
- 警察官としての心構え
などを評価します。
試験時間は30~40分と長いため、自己分析を徹底しましょう。
詳しい傾向を知りたい方は「愛知県警 個人面接における自己分析の重要性|質問内容まとめ」をご覧ください。
身体検査
職務遂行に必要な健康状態を有するかどうか検査を行います。
検査項目と基準は次のとおりです。
検査項目 | 基準 | |
---|---|---|
視力 | 両眼とも裸眼視力が0.6以上又は矯正視力が1.0以上 | |
色覚 | 職務遂行に支障のない状態であること | |
聴力 | 職務遂行に支障のない状態であること | |
その他 | 職務遂行に支障のない身体的状態であること |
体力検査
警察官として必要な基礎体力をチェックする試験です。
検査項目と基準は次のとおり。
検査種目 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
20mシャトルラン | 32回以上 | 14回以上 |
腕立て伏せ | 12回以上 | 4回以上 |
握力 | 左右平均32㎏以上 | 左右平均19㎏以上 |
立ち幅とび | 180㎝以上 | 113㎝以上 |
上体起こし | 30秒間で18回以上 | 30秒間で12回以上 |
反復横とび | 20秒間で41回以上 | 20秒間で36回以上 |
なお、正しいやり方やポイントは下記を参考にしてください。
愛知県警察官採用まとめ
本記事は愛知県警察官採用試験の概要をまとめていました。
数年前に比べると競争率は下がっています。
しかし、簡単に合格できる試験ではありません。
まずは試験日程や内容を正確に理解して準備を進めることが必要です。
計画を立てて対策をしていきましょう!
今回は以上です。