こんにちは、江本(@emotokomin)です。
本記事は「※福岡県職員採用の論文試験」に関する情報をまとめています。
※大学卒業程度(第1類)の内容。
この記事を読めば、「文字数などの傾向」から「過去の出題テーマ」まで分かりますよ!
みたいな根拠のない自信を振りかざす受験者が多いんですよね。
一度、添削を受けてみましょう!
現実がみえてくるはずですから・・・。
そこで高評価がつけば、自信を持って筆記対策に時間を使いましょう。
そうじゃないなら、はやめに対策すべきです!
この記事を参考にテーマを把握して書いてみてくださいね。
“江本”
さっそく、まとめていきます。
関連記事:【大卒】福岡県職員採用試験 倍率の推移|対策ロードマップ
タップで飛べるもくじ
福岡県職員採用 論文試験の傾向
論文試験は二次選考で行われます。
テーマに沿って文章で書く試験です。
知識があることはもちろん、文章力がないと評価を上げることはできません。
「文章力はちょっと・・・」という方は「よくわかる! 公務員試験(初級)のための論作文術」がおすすめです。
まずはこれを読んで文章力を鍛えてみましょう。
形式
- 試験時間:90分
- 文字数:1,500字程度
一般的に9割くらいの文字数が必要です。
1,300文字くらいを目安にするといいでしょう。
配点
配点は20点です。
全体の10%しかありませんが、論文で落ちる人も一定数います。
苦手な人は後回しにせず対策を早めにしましょう。
関連記事:公務員試験 論文の対策法3ステップ|安く添削を受ける方法【書き方解説】
福岡県職員採用 論文試験のテーマ
ここでは過去に出題された論文テーマをまとめています。
時間を図って書いてみましょう。
行政
過去3年分のテーマをまとめています。
- 2020年(令和2年度)
- 2019年(令和元年度)
- 2018年(平成31年度)
下記よりご覧ください。
なお、2017年~2012年までのデータを「福岡県職員採用 論文試験の教科書」で公開しています。
併せてご覧ください。
教育行政
過去3年分のテーマをまとめています。
- 2020年(令和2年度)
- 2019年(令和元年度)
- 2018年(平成31年度)
下記よりご覧ください。
なお、2017年~2012年までのデータを「福岡県職員採用 論文試験の教科書」で公開しています。
併せてご覧ください。
警察行政
過去3年分のテーマをまとめています。
- 2019年(令和元年度)
- 2018年(平成31年度)
- 2017年(平成30年度)
下記よりご覧ください。
土木
過去3年分のテーマをまとめています。
- 2019年(令和元年度)
- 2018年(平成31年度)
- 2017年(平成30年度)
下記よりご覧ください。
農業
過去3年分のテーマをまとめています。
- 2019年(令和元年度)
- 2018年(平成31年度)
- 2017年(平成30年度)
下記よりご覧ください。
福岡県職員採用 論文試験まとめ
本記事は福岡県職員採用の論文試験をまとめていました。
論文を書くには知識+文章力が必要です。
文字数も多いため、しっかり練習しないとうまく書けません。
筆記試験と違い上達まで時間がかかるため、はやめに取り掛かりましょう。
今回は以上です。