こんにちは、江本(@emotokomin)です。
本記事では、「※海上保安学校学生採用試験の作文」に関する情報をまとめています。
※区分は特別採用(5月実地)です。9月試験を受験する人は「【高卒】海上保安学校学生採用(9月実施) 作文の過去問|合否に影響」をご覧ください。
作文試験のテーマって気になりますよね。
僕も現役のときはテーマ探しに時間をかけまくっていました(笑)。
でも、情報がまとまったサイトって中々ないんですよね。
そんな経験をもとに、この記事を作成しました。
ここでは、海上保安学校学生採用(特別)の作文テーマを数年分まとめています。
また、対策方法も書いているので、作文が苦手な人は参考にしてみてくださいね。
これから対策を始める人は参考になると思いますよ。
さっそく、まとめていきます。
“江本”
関連記事:海上保安学校学生採用試験 倍率は低下傾向|合格ロードマップ
タップで飛べるもくじ
海上保安学校学生採用(特別) 作文試験の過去問
結論からいうと、難しいテーマは出題されていません。
多くは、僕たちの身近で起こっている出来事・関心事に関する内容です。
ニュースなどを見て知識を持っておくと書く内容に厚みがでるため、普段から情報をまとめておくといいですよ。
過去の出題テーマは次のとおり。
2020年(令和2年度)
SNSの適切な利用について思うこと
2019年(令和元年度)
私が外国人に紹介したい日本の文化や習慣について
2018年(平成30年度)
他人に対する配慮の大切さについて
2017年(平成29年度)
~2012年までのテーマを「海上保安学校学生採用(特別) 作文試験の教科書」で無料公開しています!
たくさん練習することで上達するため、確認しておきましょう。
ただいま無料公開中!
海上保安学校学生採用(特別) 作文試験の基礎知識
作文試験は、※一次選考で実施されます。
※作文の評価は、最終合否のときに使われるから、一次試験は基礎能力試験の点数だけで合否が決まると思っていいよ!
試験時間
試験時間は50分です。
書くときには、時間配分を意識するといいですよ。
- テーマの把握:5分
- 書く:40分
- 見直し:5分
何度か書いてみて、自分なりの配分を身に付けておきましょう。
江本
文字数
文字数は800字です。
結論をいうと、700字程度は必要です。
文字数も評価対象になるため、文字数が少ないと減点されてしまいますよ。
一般的に最大文字数の9割前後と言われています。
目安として700字を目標にしましょう。
海上保安学校学生採用(特別) 作文試験の対策法
結論をいうと、「誰かに指導(添削)」してもらうことが1番早いです。
なぜなら、作文は正解がないため1人では出来がわからないからです。
なので、誰かに指導を受けるのが1番手っ取り早い方法なんですね。
書き方を習得する。
一人でできる対策は、「書き方」を知ることです。
実は、作文には「型」があるため、その型を知っていれば簡単に文章を書くことができます。
逆に型を知らなければ、どれだけ内容がよくても読み手に伝わりにくいんですね。
おすすめは「よくわかる! 公務員試験(初級)のための論作文術」を読み込むこと。
「まったく文章が書けない!」という方は、読み込むことで型を習得することができるはずです。
1冊1,000円程度なのでお財布的にも優しいですね。
添削を受ける
予備校に行かなくても、安く添削を受ける方法はたくさんありますよ。
詳しくは「公務員試験 論文の対策法3ステップ|安く添削を受ける方法【書き方解説】」で紹介しています。
海上保安学校学生採用(特別) 作文試験まとめ
作文試験の内容と傾向についてでした。
作文試験は点数化されませんが、最終的な評価をつけるとき材料となります。
そのため、決して手を抜いてはいけない試験だと思ってください。
基礎能力試験と違い、一人では対策に限界があります。
攻略するには「添削指導」を受けることが最短ルートなので、早めに環境を整えることも大切です。
最近は、ネットを使って安く添削を受けられるサービスも増えていますからね。
おすすめの方法を「公務員試験 論文の対策法3ステップ|安く添削を受ける方法【書き方解説】」で紹介しています。
また、過去に出題されたテーマを「海上保安学校学生採用(特別) 作文試験の教科書」で無料公開しています!
参考にどうぞ!
僕のサイトでは、海上保安学校学生採用試験(特別)の合格に必要な情報を発信しています。
時間を見つけて読んでみてくださいね。
この記事は以上です。
ただいま無料公開中!