こんにちは、江本(@emotokomin)です。
本記事は「※神奈川県警察官採用試験の個人面接」に関する情報をまとめています。
※A区分(大卒)の内容です。
✔︎主な内容
- 【傾向】重要なのは面接カードの書き方
- 【過去問】質問された内容を公開
- 【対策】面接で評価を上げるには印象を磨け
筆記試験の対策ばかりしていませんか?
それだと最終合格は厳しいです。
試験ごとの合格率を見ると、
- 筆記:78%
- 面接:38%
※2020年第1回(男性)のデータ
と、なっています。
圧倒的に面接で落ちるんですね。
難しい試験に時間を使わなくて合格できるでしょうか?
本記事を読んで、面接対策をスタートしましょう!
“江本”
さっそく、まとめていきます。
関連記事:【高難易度】神奈川県警採用試験 倍率の推移|対策ロードマップ
タップで飛べるもくじ
神奈川県警察官採用A 個人面接の傾向
個人面接は二次試験に行われる人物試験です。
配点が50%(200/400点)で1番高いです。
また、合格率は低いため(以下参照)はやめに対策しましょう!
試験時間は1人20分ほどです。
合格率は低い
各区分の二次合格率は次のとおりです。
※2020年(令和2年度)の結果。
第1回
区分 | 合格率 |
---|---|
男性A | 38.6% |
女性A | 43.9% |
第2回
区分 | 合格率 |
---|---|
男性A | 27.5% |
女性A | 30.3% |
面接カード
面接は事前に提出する面接カードに沿って行われます。
内容は次のとおり。
- 最終学歴
- 職歴
- 資格・技能・特技・大会出場実績等
- 健康状態
- 併願状況
- やってみたい仕事
- 長所と短所
ポイントは面接官の気持ちになって書くことです。
面接カードを読んで、「どこが質問したくなるか」を意識するといいですよ。
読んでみて、
- 「質問できない」
- 「書いている内容が意味不明」
- 字が汚い
など、こういった面接カードはよくありません。
誰かに見せてフィードバックを受けるようにしましょう。
神奈川県警察官採用A 個人面接の質問内容
面接対策の基本は「想定される質問をもとに、事前回答を多く用意すること」です。
ここでは聞かれた質問内容をまとめています。
参考にしてください。
- 朝はしっかり起きられましたか。
- アルバイトの内容と苦労したことを教えて下さい。
- 希望する部署の志望動機を教えて下さい。
- 警察官にとって何が大切だと思いますか。
- 志望動機と神奈川県警を受験することはどう関係があるのですか。
- 体力検査はどうでしたか。
- なぜ警察官を志望したのですか。
- なぜ神奈川県警を志望したのですか。
- 大学の卒業研究テーマは何ですか。
- 毎日継続的に続けていることはありますか。
即座に自分の考えを答えられそうですか?
他にも面接の質問を「神奈川県警察官採用A 個人面接の教科書」で公開しています。
事前回答が多いほど自信になりますよ!
併せて確認しましょう。
神奈川県警察官採用A 個人面接の対策法
面接で評価が高い人って、どんな人だと思いますか?
うーん・・・確かに、内容はわかりやすい方がいいです。
しかし、内容だけで評価がいいならネットから正解例をパクれば終わってしまうんですよね。
結論をいうと、「印象がいい人」です。
こちらの画像をご覧ください。
この画像を見て、どんな印象を持ちましたか?
同じことを言っても、評価は分かれたと思います。
面接も同じで、重要なのは「どう伝えるのか」なんですね。
なので、印象をよくすれば面接で低評価がつくことはありません。
1人では印象力は鍛えられない
面接は数人で対策しましょう!
なぜなら、1人では自分がわからないからです。
「僕は明るい!」
これって、自分で評価できるものでしょうか?
- 明るい
- 元気
- 声が大きい
すべて第三者が評価するものですよね。
「僕は元気がある!」と思ったところで、「それってあなたの感想ですよね」で終わりです。
面接は「第三者の目に映るあなた」が重要です。
なので、誰かと対策してください。
印象を上げるには自信をもつこと
人間が印象良く喋れる状況はいつだと思いますか?
実は「自慢話」をするときなんですね。
自慢話をするときは、
- 自分の得意なこと
- 強烈な体験談
のどちらかです。
逆に自信がないときは「考えながら話しているとき」です。
棒読みになったり、テンポがおかしかったりするため、聞いていて違和感しかありません。
つまり、自信を持って発言するには「事前回答を多く作っておくこと」が正攻法です。
「神奈川県警察官採用A 個人面接の教科書」で質問を公開しているので、活用してください。
フィードバックをもらう
最後は、時間を計りながらシミュレーションをしましょう。
- 限られた時間
- 誰かに見られている緊張感
その中で、自分の考えを発言できるかを知る必要があるからです。
また、印象面も同時に評価してもらうため、何を修正すればいいか判断できます。
これはスマホで録画するなどして、自分でも見てみましょう。
想像とかけ離れたダサいあなたが映っているはずです。
江本
神奈川県警察官採用A 個人面接まとめ
本記事は神奈川県警の個人面接をまとめていました。
何度も言いますが、警察官は面接がすべてです。
筆記試験の点数よりも圧倒的に評価されるということを覚えておきましょう。
面接の攻略には、自分の回答を多く準備することが最低条件です!
そのためには、過去の質問を使いながら、考えていくことが近道。
はやめに対策をしましょう!