こんにちは、江本(@emotokomin)です。
本記事は、「※さいたま市職員採用試験の集団面接」に関する情報をまとめています。
※対象は大学卒業程度。
主に下記テーマで書いています。
- 【傾向】集団面接の流れ
- 【過去問】討論テーマ
- 【過去問】質問内容
すぐに対策できる試験ではないです。
ですので、はやめに準備をはじめましょう!
記事を書いている僕は国立大学のキャリア支援課で公務員試験の指導をしつつ、このサイトを運営しているという感じです。キャリアは10年目になりました。
“江本”
それでは、ご覧ください。
関連記事:【難易度は高い?】さいたま市職員採用 倍率の推移|対策ロードマップ
タップで飛べるもくじ
さいたま市職員採用試験 集団面接の傾向
集団面接試験は二次選考で実施されます。
内容は「討論+面接」です。
試験の流れは次のとおり。
試験の流れ
1
説明
試験会場でグループ分けが行われます。
その後、1グループずつ試験会場へ入り、説明を受ける。
2
討論
はじめに1分程度の自己紹介をします。
その後、テーマに沿って討論。
試験時間は全部で20分ほど。
3
面接
面接官から質問されるので、順番に回答します。
回答順は様々(端から、ランダム、挙手制)
試験時間は40分。
集団面接の配点は100/500点です。
さいたま市職員採用試験 集団面接の過去問
ここでは、過去の討論テーマや質問内容をまとめています。
自分の考えを発言できるように準備をしましょう。
集団討論のテーマ
- 外国人が観光でさいたま市を訪れた際、快適に過ごせるようしたい。そのためには、さいたま市としてどうすればいいですか。
- 電車やバスのマナーがよくありません。どうすればマナーを守らせることができますか。
- 廃校となった学校を活用する方法を話し合ってください。
- さいたま市長になったら、どんな政策をしたいですか。
- 市民が快適に暮らせるようにまちづくりについて話し合ってください。
- インターネットが普及して利便性が向上していますが、トラブルになることもあります。そこで、インターネットの良い点と悪い点について話し合ってください。
- 自転車のマナーが問題となっています。マナーをよくするためにはどうすればいいですか。集客力のある施設を作るなら、どんな施設がいいですか。
集団面接の質問
- 今日の感想と今後の意気込みを自由に言ってください。
- 今日の集団討論と面接を自己評価してください。
- 集団討論で、「すごい」と思った人を教えてください。
- 集団討論で、あなたが発言したことについて、よかったと思う発言は何ですか。
- 集団討論で印象に残った人や発言はありますか。
- 公務員を志望した理由は何ですか。
- 最近気になるニュースは何ですか。
- 最後に何か言いたいことがあれば言ってください。
- 今までで大変だったことは何ですか。
- 公務員の良い点と悪い点はどこですか。
なお、「さいたま市職員採用試験 集団面接マニュアル」でも質問を公開しています。
時間があるときにでも、確認してください。
さいたま市職員採用試験 集団面接まとめ
本記事では、さいたま市職員採用試験の集団面接をまとめていました。
受験者同士で協力することが大切で、一人だけ目立っても点数をもらえません。
ただ発言をするだけではなく、「話を聞く姿勢」や「思いやる気持ち」が重要です。
日頃から色んな人と話してみると練習になりますよ。
内容はここまでです。