こんにちは、江本(@emotokomin)です。
本記事は、「※埼玉県警察官採用試験の論文」に関する情報をまとめています。
※1類(大卒)の内容。
✔︎主な内容
- 出題傾向と文字数
- 過去のテーマ公開
- 対策法3ステップ
論文を書いたことはありますか?
読書感想文などの作文とは違い、「論理性」や「具体的な根拠」が求められます。
実際、作文感覚で書いて評価が低い受験者は多いんですね。
論文で失敗しないように、この記事で対策法を理解しましょう!
“江本”
関連記事:埼玉県警察官採用試験 倍率の推移|合格ロードマップ
タップで飛べるもくじ
埼玉県警察官採用試験 論文の傾向
論文試験は一次選考で実施されます。
テーマに沿って文章を書く試験で、主に3つの観点から評価をつけます。
- 文章構成力
- 表現力
- 警察官としての心構え
同時に「自分なら何ができるか」、今までの経験から論じることがポイントです。
江本
出題形式
- 試験時間:60分
- 文字数:900字
800字あたりを目標にしましょう。
一般的に9割前後が基準になるからです。
また、最低字数(700字)を下回ると採点されない可能性があるため注意。
埼玉県警察官採用試験 論文の過去問
過去に出題されたテーマをまとめています。
一度、時間を図って書いてみましょう。書けたら第三者に読んでもらい評価を受けてください。
この繰り返しが対策で重要です。
2020年(令和2年度)
SNSの発展により、18歳未満の子どもが犯罪被害に遭遇することが多くなっている。そこで、次の2点について700字~900字で論じなさい。
- その背景には何があると考えるか。
- SNSによる犯罪被害を防止するにはどうすればいいか。
2019年(令和元年度)
警察の業務は多様かつ広範であり、社会で起こる警察事象に的確に対応するためには個々の職員がその能力を最大限発揮することが必要である。そこで、次の2点について700字~900字で論じなさい。
- 警察事象に対応するに当たり、警察官として心掛けるべきことは何か。
- 職員一人一人が能力を最大限発揮するためにはどのような取組が必要か
2018年(平成30年度)
警察業務の推進には県民の協力が必要不可欠であり、県民は信頼できる警察を期待している。そこで、次の2点について700字~900字で論じなさい。
- 県民の信頼を得るための警察官のあるべき姿とはどのようなものか。
- 県民の信頼を得るためにはどのような取組が必要か。
2017年(平成29年度)
~2012年までのテーマを「埼玉県警察官採用 論文試験の教科書」で公開しています。
併せてご覧ください。
埼玉県警察官採用試験 論文の対策法3ステップ
先日、下記ツイートをしました。
論文は正解がない。模範解答はありますが多くは添削者の主観によります。同じ内容の論文でも3人に添削してもらったら評価は変わりますからね。
結局重要なのは
・文章構成能力
・社会的背景
・自己分析の3点!これを盛り込んで論理的に文章を書けるかどうか。なので誰かに見てもらうことが必要!
— 江本@公務員試験アドバイザー (@emotokomin) 2019年11月29日
論文を攻略するには1人では限界があります。
それを意識して、次の3ステップで対策をしましょう。
「書き方」を知ろう
まず文章の書き方を知りましょう!
なぜなら、文章構成力が評価されるからです。
どれだけ文量があっても、ルール(型)が守られていないと評価は上がりません。
ですので、書き方をはやめに勉強しましょう。
おすすめの参考書は「よくわかる! 公務員試験(初級)のための論作文術」です。
まったく文章が書けない人は、参考にしてください。
月に2枚書く
書き方を勉強したら実際に書きましょう。
知識があっても書けないからです。
定期的に書くことで感覚がつかめます。月に2枚を目安に書いてみましょう!
江本
添削を受ける
最後に添削を受けましょう。
1人では気づけない部分(下記)があるからです。
- 文章がおかしい
- 誤字、脱字が多い
- 論理的になっていない
自分が書いた答案を自己評価するのは意味がありません。間違いを知るには、第三者に見てもらい書き直すことが重要です。
なお、コスパ良く添削を受けられる方法を「公務員試験 論文の対策法3ステップ|安く添削を受ける方法【書き方解説】」で紹介しています。
埼玉県警察官採用試験 論文まとめ
本記事では、埼玉県警察官採用試験の論文をまとめていました。
- 字数は800字を目標に。
- 警察官の業務を知っておく
- はやめに対策をする
論文は書ける人、書けない人の差がはっきり出る試験です。
いきなり出来るようになる試験じゃないので、早めに準備をしましょう。
本記事はここまでです。