こんにちは、江本(@emotokomin)です。
本記事は、「※札幌市職員(市役所)採用試験の倍率」をメインに試験概要をまとめています。
※大学の部(大卒)、資格・免許職が対象。
- 倍率の推移
- 日程の流れ
- 試験内容
「札幌市役所の合格難易度は高いと思いますか?」
結論からいうと、難易度は高めです。
2020年(令和2年度)の合格率は22.5%ほどでした。
1,000人受験したら750人くらいが落ちるイメージです。
ですので、合格するには計画と準備が必要!
“江本”
さっそく、みていきましょう!
タップで飛べるもくじ
札幌市職員採用試験 倍率の推移
2020年(令和2年度)の全体倍率は4.4倍でした。
この数値は過去10年間で最も低い結果となったんですね。
人気の事務区分も5倍まで低下しています。
区分ごとの倍率は次のとおりです。
※2020年〜2015年までをまとめています。
2020年(令和2年度)
職種 | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|---|---|---|
一般事務 | 756 | 147 | 5.1 |
福祉事務 | 73 | 15 | 4.9 |
学校事務 | 53 | 6 | 8.8 |
技術職 | 64 | 27 | 2.4 |
建築 | 23 | 5 | 4.6 |
電気 | 24 | 11 | 2.2 |
機械 | 18 | 7 | 2.6 |
衛生 | 45 | 14 | 3.2 |
造園 | 15 | 4 | 3.8 |
消防士 | 121 | 34 | 3.6 |
保健師 | 41 | 12 | 3.4 |
関連記事:【最新】公務員試験 倍率一覧|受かりやすいのはどこ?
2019年(令和元年度)
職種 | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|---|---|---|
一般事務 | 875 | 121 | 7.2 |
福祉事務 | 72 | 16 | 4.5 |
学校事務 | 68 | 8 | 8.5 |
技術職 | 58 | 27 | 2.1 |
建築 | 17 | 7 | 2.4 |
電気 | 28 | 12 | 2.3 |
機械 | 15 | 6 | 2.5 |
衛生 | 56 | 8 | 7.0 |
造園 | 14 | 7 | 2.0 |
消防士 | 117 | 38 | 3.1 |
保健師 | 32 | 9 | 3.6 |
2018年(平成30年度)
職種 | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|---|---|---|
一般事務 | 1,244 | 155 | 8.0 |
福祉事務 | 98 | 15 | 6.5 |
学校事務 | 91 | 14 | 6.5 |
技術職 | 76 | 22 | 3.5 |
建築 | 30 | 4 | 7.5 |
電気 | 40 | 8 | 5.0 |
機械 | 17 | 5 | 3.4 |
衛生 | 63 | 8 | 7.9 |
造園 | 8 | 2 | 4.0 |
消防士 | 161 | 26 | 6.2 |
保健師 | 46 | 5 | 9.2 |
2017年(平成29年度)
職種 | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|---|---|---|
一般事務 | 1,361 | 186 | 7.3 |
福祉事務 | 107 | 20 | 5.4 |
学校事務 | 142 | 16 | 8.9 |
技術職 | 74 | 30 | 2.5 |
建築 | 32 | 10 | 3.2 |
電気 | 34 | 10 | 3.4 |
機械 | 27 | 11 | 2.5 |
衛生 | 87 | 11 | 7.9 |
造園 | 20 | 2 | 10.0 |
消防士 | 189 | 22 | 8.6 |
保健師 | 56 | 9 | 6.2 |
2016年(平成28年度)
職種 | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|---|---|---|
一般事務 | 1,517 | 166 | 9.1 |
福祉事務 | 134 | 20 | 6.7 |
学校事務 | 153 | 17 | 9.0 |
技術職 | 76 | 22 | 2.7 |
建築 | 39 | 8 | 4.9 |
電気 | 62 | 14 | 4.4 |
機械 | 32 | 13 | 2.5 |
衛生 | 121 | 10 | 12.1 |
造園 | 19 | 3 | 6.3 |
消防士 | 218 | 30 | 7.3 |
保健師 | 64 | 10 | 6.4 |
2015年(平成27年度)
職種 | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|---|---|---|
一般事務 | 1659 | 174 | 9.5 |
福祉事務 | 106 | 24 | 4.4 |
学校事務 | 91 | 18 | 5.1 |
技術職 | 71 | 42 | 1.7 |
建築 | 49 | 18 | 2.7 |
電気 | 57 | 14 | 4.1 |
機械 | 44 | 11 | 4.0 |
衛生 | 98 | 18 | 5.4 |
造園 | 18 | 5 | 3.6 |
消防士 | 240 | 35 | 6.9 |
保健師 | 58 | 10 | 5.8 |
2014年(平成26年度)
職種 | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|---|---|---|
一般事務 | 2,158 | 158 | 13.7 |
福祉事務 | 186 | 25 | 7.4 |
学校事務 | 136 | 8 | 17.0 |
技術職 | 103 | 38 | 2.7 |
建築 | 38 | 18 | 2.1 |
電気 | 76 | 17 | 4.5 |
機械 | 38 | 15 | 2.5 |
衛生 | 116 | 14 | 8.3 |
造園 | 8 | 4 | 2.0 |
消防士 | 294 | 45 | 6.5 |
保健師 | 75 | 17 | 4.4 |
2013年(平成25年度)
職種 | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
---|---|---|---|
一般事務 | 1,418 | 175 | 8.1 |
福祉事務 | 105 | 20 | 5.3 |
学校事務 | 124 | 14 | 8.9 |
技術職 | 106 | 29 | 3.7 |
建築 | 33 | 11 | 3.0 |
電気 | 57 | 11 | 5.2 |
機械 | 35 | 10 | 3.5 |
衛生 | 98 | 11 | 8.9 |
造園 | 8 | 2 | 4.0 |
消防士 | 219 | 44 | 5.0 |
保健師 | 49 | 15 | 3.3 |
札幌市職員採用試験 日程
大学生(大卒)を対象とした採用選考は6月〜8月にかけて行われています。
6月下旬に一次試験があり、それに合格すると二次試験を受験できます。
二次試験に合格すれば、最終合格となり4月から勤務が始まりますよ。
出願から最終合格までの流れは次のとおりです。
2020年(令和2年度)
- 事務 / 福祉 / 学校事務
- 消防士
- その他
受験区分により日程が異なります。
事務 / 福祉 / 学校事務
出願 | 4月28日〜5月15日 |
---|---|
一次試験 | ①6月28日(日) ②7月9日〜12日 |
一次試験 合格発表 |
7月17日 |
二次試験 | 7月下旬〜8月上旬 |
最終合格 | 8月中旬 |
消防士
出願 | 4月28日〜5月15日 |
---|---|
一次試験 | 6月28日(日) |
一次試験 合格発表 |
7月7日 |
二次試験 | ①7月19日 ②7月下旬〜8月上旬 |
最終合格 | 8月中旬 |
その他
出願 | 4月28日〜5月15日 |
---|---|
一次試験 | 6月28日(日) |
一次試験 合格発表 |
7月7日 |
二次試験 | 7月下旬〜8月上旬 |
最終合格 | 8月中旬 |
関連記事:【最新】公務員試験 日程一覧|合格へのロードマップ
2019年(令和元年度)
- 事務 / 福祉 / 学校事務
- 消防士
- その他
受験区分により日程が異なります。
事務 / 福祉 / 学校事務
出願 | 5月9日〜17日 |
---|---|
一次試験 | ①6月23日(日) ②7月5日〜8日 |
一次試験 合格発表 |
7月12日 |
二次試験 | 7月下旬〜8月上旬 |
最終合格 | 8月中旬 |
消防士
出願 | 5月9日〜17日 |
---|---|
一次試験 | 6月23日(日) |
一次試験 合格発表 |
7月2日 |
二次試験 | ①7月17日 ②7月下旬〜8月上旬 |
最終合格 | 8月中旬 |
その他
出願 | 5月9日〜17日 |
---|---|
一次試験 | 6月23日(日) |
一次試験 合格発表 |
7月2日 |
二次試験 | 7月下旬〜8月上旬 |
最終合格 | 8月中旬 |
札幌市職員採用試験 年齢制限
結論をいうと29歳まで受験できます。
なお、下記に当てはまる人は受験できないため注意が必要です。
- 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの方
- 札幌市職員として懲戒免職の処分を受け、その処分の日から2年を経過しない方
- 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した方
年齢要件の詳細は次のとおりです。
2020年(令和2年度)
平成3年4月2日以降に生まれた方
2019年(令和元年度)
平成2年4月2日以降に生まれた方
札幌市職員採用試験 採用人数
職種ごとに採用人数が決まっています。
今後は採用数が抑制される方向に向かうので、多い今がチャンスです。
職種ごとの採用予定数は次のとおりです。
2020年(令和2年度)
職種 | 採用数 |
---|---|
一般事務 | 155 |
福祉事務 | 15 |
学校事務 | 6 |
技術職 | 25 |
建築 | 5 |
電気 | 15 |
機械 | 7 |
衛生 | 10 |
造園 | 5 |
消防士 | 35 |
保健師 | 7 |
2019年(令和元年度)
職種 | 採用数 |
---|---|
一般事務 | 125 |
福祉事務 | 15 |
学校事務 | 8 |
技術職 | 25 |
建築 | 6 |
電気 | 10 |
機械 | 8 |
衛生 | 8 |
造園 | 5 |
消防士 | 35 |
保健師 | 10 |
札幌市職員採用試験 内容
試験内容は幅広く、「筆記試験」のほかに「面接」などがあります。
具体的な内容は次のとおり。
- 総合教養試験(筆記)
- 面接試験
- 体力試験(消防のみ)
詳細を解説します。
総合教養試験
総合教養試験は、一次選考で実施されます。
試験科目は次のとおりです。
- 教養分野<全員必須>
- 専門分野<区分ごとに選択>
出題方法が少し特殊ですが、対策は国家公務員や県職員と同じです。
教養分野の対策方法などを「【過去問あり】札幌市職員採用 総合教養試験の勉強法|出題範囲を公開」で解説しています。
専門分野の出題内容
面接試験
面接試験は、二次選考で実施されます。
内容は「個人面接」。
- 今までの経験から学んだこと
- 札幌市職員を志望する動機
- やりたい仕事 etc…,
様々な質問を通して、受験者の人間性を評価します。
具体的な傾向などを「【対策】札幌市職員になるには人間性を磨こう!個人面接を攻略!」でまとめています。
体力検査
体力検査は※二次選考で実施されます。
※対象は消防士のみ。
基準は高校生の体力テストレベルです。
なので、普段から鍛えておけば対策は不要ですね。
札幌市職員採用試験まとめ
本記事では、札幌市職員(市役所)採用試験の概要をまとめていました。
倍率は低下傾向にあり、2020年は最低記録を更新しました。
人気の事務職も5倍ほどです。
しかし、試験内容は幅広いため、合格するには早めの準備が必要。
試験傾向を把握して、対策をはじめていきましょう。
今回は以上です。
僕のサイトでは札幌市職員の合格に必要な情報記事をまとめています。
時間を見つけて確認してみてくださいね。